応援が励みになります。
最初にぜひクリックをお願いします!
 人気ブログランキング

友達リクエスト頂けると凄くうれしいです。
Facebook:ひろゆき ぺんた あんざい

==============================
おはようございます。ぺんたです。

火災保険は高校の同級生が経営する代理店で契約するようにしています。新規契約のため訪問し、雑談しているときに友人社長が、

「地震で起きた火災は、火災保険じゃカバー出来んって知っとぉ??」

と言って来ました。

「え~!!できんと~???そりゃ知らんかったばい!!」

と方言丸出しでビックリ(笑)

自慢ではありませんが私が最も苦手とするのが保険分野でして、火災保険・生命保険ともになんど説明を聞いてもアタマに入りません。この記事も自分の備忘録代わりに書いています。


「阪神淡路の震災のときに大規模な火災があったけど、あれは火災保険の保険金はおりんやったと??」

「そうたい!それが当時社会問題になったんよ・・・」

ss18-top03

ちょっと調べてみたところ一般的な火災保険には「地震免責条項」みたいなものが入っていて、地震によって引き起こされた火災には保険金が支払われないようです。

私がちょうど契約しようとしていたのは損保ジャパンの「すまいの保険」というシリーズだったのですが、これに「地震上乗特約」を付けると、地震による火災もカバーされるとのこと・・・。一も二もなく特約付きに変更してもらいました。

この特約。地震による火災が火災保険金と同等までカバー出来るだけでなく、地震による損壊に対する補償(いわゆる地震保険ですね)も、火災保険金の100%までカバーされるようになるそうです。

いわゆる地震保険は火災保険にセットされるものですが、火災保険の契約額の半分までしか補償されませんよね。

つまり1億円の建物が地震で全壊しても5000万までしか出ないということです。

ところが「地震上乗特約」を付けると1億円まで全額支払われるという説明だったので、過去に契約した物件分もすべてこの特約付きに変更しました。

デメリットは大きく3つです。

①単年契約になる

従来は5年一括契約で少し割安な保険料になっていたのですが、地震の発生具合にあわせて機動的に内容を見直すためでしょう。単年契約しかできない仕組みになっています。

②保険料が割高になる

だいたい従来の1.5倍程度の料金になりました。私はそれでも切替えましたが、痛いことは痛いですね。

③質権設定のやり直し


銀行融資の質権が設定されている場合。従来かけている保険をいったん解約して新たな保険に加入するカタチになるので、再度質権設定をやり直す必要があります。(でも銀行からみれば良い保険に加入することで債権の保全がより確かになるわけで、特に抵抗は受けませんでした。)

====

私はこれぐらいのデメリットであれば特約を付けたほうがぜんぜん良いと判断したわけです。

ちなみにこの特約を扱うことの出来る代理店は損保ジャパンのなかでも非常に限られているそうです。福岡県の大家さんでしたら友人の会社は紹介出来ますよ。(私はバックマージン等は一切いただきません)

また、他の保険会社でも同等の特約があるかもしれませんので、気になる方は調べてみてはいかがでしょうか?

応援が励みになります。
ぜひクリックをお願いします!
 人気ブログランキング

友達リクエスト頂けると凄くうれしいです。
Facebook:ひろゆき ぺんた あんざい

==============================