ポチッと押して応援をお願いします!
↓↓↓↓↓

不動産投資ブログランキング
友達リクエスト頂けるとうれしいです。
Facebook:ひろゆき ぺんた あんざい
===============
おはようございます。ぺんたです。
7月に購入したファミリーRCですが、宅配ボックスを通販で購入して自分で取り付けてみました。案外簡単でしたよ。
取り付ける箇所はこのポストの下です。

ここのマンションは12世帯です。
宅配ボックスは世帯数の30%が目安ですので4コマあれば大丈夫なハズですが、少し多めに5コマ作ることにしました。
選定したのはナスタという会社の「プチ宅」シリーズです。今回採用したのは多少の雨だったら耐えられる「防滴仕様」のものです。
◎関連リンク ナスタのプチ宅シリーズ
捺印部付きの高さ40センチのユニット・・・。Amazonで53,550円で買いました。

捺印部なしの高さ40センチユニットは32,400円のものを2個。

捺印部なしの高さ20センチユニットは27,210円のものを2個。

これら5ユニットの合計で17万ちょっとです。自分で仕入れると、思ったより安いですね・・・(^_^;
これを昨日施工しました。
===
施工は簡単です。
宅配ボックスのウラ側に、こういう穴が空いています。

この穴を使ってコンクリートの壁にネジ止めします。
コンクリート壁には振動ドリルで下穴をあけて、こういう「エビプラグ」を打ち込みます。

今回は6ミリの下穴をあけて、6ミリのエビプラグを打ち込みました。(手で差し込んで、カナヅチで打ち込みます)
コンクリートに下穴を4つあけるとこんな感じです。

エビプラグをめがけて、こんな感じでネジを打ち込みます。

4つ打ち込むと1つのユニットが固定完了です。

これを繰り返していくだけですが、いちおう隣のユニットとも黒いプラスチック部材で連結します。

今回、振動ドリルはこういう安物を使っていました。何年か前にカインズホームで3000円ぐらいで買ったものです。

最初はこの安物を使って下穴をあけていましたが時間がかかってどうしようもないので、近くのホームセンターで日立製の新しいやつを買ってきました。
すると、いままで難航していたのがウソのよう。スイスイと下穴があきました。やはり日本製の工具はスゴいですね~!
日立にしてからどんどん取付が進みます。

ちなみに捺印部はこんな感じです。シャチハタが内蔵されていると思ったら分かりやすいです。

この白いところに番号シールをはって・・・

こんな感じで完成です!!


うん!なかなかいい感じです。機械式なのでメンテナンスとかネット環境も必要ありません。
案外安かったので、今後はこっちの方向かな・・・(^_^;
ポチッと押して応援をお願いします!
↓↓↓↓↓

不動産投資ブログランキング
友達リクエスト頂けるとうれしいです。
Facebook:ひろゆき ぺんた あんざい
===============
↓↓↓↓↓
不動産投資ブログランキング
友達リクエスト頂けるとうれしいです。
Facebook:ひろゆき ぺんた あんざい
===============
おはようございます。ぺんたです。
7月に購入したファミリーRCですが、宅配ボックスを通販で購入して自分で取り付けてみました。案外簡単でしたよ。
取り付ける箇所はこのポストの下です。

ここのマンションは12世帯です。
宅配ボックスは世帯数の30%が目安ですので4コマあれば大丈夫なハズですが、少し多めに5コマ作ることにしました。
選定したのはナスタという会社の「プチ宅」シリーズです。今回採用したのは多少の雨だったら耐えられる「防滴仕様」のものです。
◎関連リンク ナスタのプチ宅シリーズ
捺印部付きの高さ40センチのユニット・・・。Amazonで53,550円で買いました。

捺印部なしの高さ40センチユニットは32,400円のものを2個。

捺印部なしの高さ20センチユニットは27,210円のものを2個。

これら5ユニットの合計で17万ちょっとです。自分で仕入れると、思ったより安いですね・・・(^_^;
これを昨日施工しました。
===
施工は簡単です。
宅配ボックスのウラ側に、こういう穴が空いています。

この穴を使ってコンクリートの壁にネジ止めします。
コンクリート壁には振動ドリルで下穴をあけて、こういう「エビプラグ」を打ち込みます。

今回は6ミリの下穴をあけて、6ミリのエビプラグを打ち込みました。(手で差し込んで、カナヅチで打ち込みます)
コンクリートに下穴を4つあけるとこんな感じです。

エビプラグをめがけて、こんな感じでネジを打ち込みます。

4つ打ち込むと1つのユニットが固定完了です。

これを繰り返していくだけですが、いちおう隣のユニットとも黒いプラスチック部材で連結します。

今回、振動ドリルはこういう安物を使っていました。何年か前にカインズホームで3000円ぐらいで買ったものです。

最初はこの安物を使って下穴をあけていましたが時間がかかってどうしようもないので、近くのホームセンターで日立製の新しいやつを買ってきました。
すると、いままで難航していたのがウソのよう。スイスイと下穴があきました。やはり日本製の工具はスゴいですね~!
日立にしてからどんどん取付が進みます。

ちなみに捺印部はこんな感じです。シャチハタが内蔵されていると思ったら分かりやすいです。

この白いところに番号シールをはって・・・

こんな感じで完成です!!


うん!なかなかいい感じです。機械式なのでメンテナンスとかネット環境も必要ありません。
案外安かったので、今後はこっちの方向かな・・・(^_^;
ポチッと押して応援をお願いします!
↓↓↓↓↓
不動産投資ブログランキング
友達リクエスト頂けるとうれしいです。
Facebook:ひろゆき ぺんた あんざい
===============
コメント